このページでは格安SIMのBIGLOBEモバイルに新規加入しOPPO A54 5Gを実質無料で手に入れた話について書いています。
BIGLOBEモバイルを新規契約した理由
現在IIJmioと楽天モバイルを契約中ですが、今回追加でBIGLOBEモバイルを新規契約しました。
正直なところ3回線も必要ないのですが、新しい端末が欲しかったので今回3回線目としてBIGLOBEモバイルを契約しました。
実は去年の夏ごろまでBIGLOBEモバイルを使っていたのですが、MNPでIIJmioに移りました。(これも安く端末が欲しかった為)
で、IIJmioを一年使ったらBIGLOBEモバイルに戻ろうと思っていたのですが、所持している端末のうち一台が最近起動しなくなってしまい、急遽新しい端末をゲットする為に契約したという訳です。
スマホよりもパソコン派なのでスマホはほぼ無料で手に入れられる物で十分なんですよね。
だからいつもこのスタイルで端末を手に入れています。
BIGLOBEモバイルの月額料金
現在(2022年1月)のBIGLOBEモバイルの料金について説明します。
Sプラン 1GB | Rプラン 3GB | Mプラン 6GB | 12ギガ | 20ギガ | 30ギガ | |
一年目料金 | 550円 | 770円 | 1,320円 | 3,190円 | 5,170円 | 7,645円 |
二年目~料金 | 1,078円 | 1,320円 | 1,870円 | 3,740円 | 5,720円 | 8,195円 |
音声通話SIMの料金ですがこのようになっています。
去年までBIGLOBEモバイルを使っていましたが、その時とは料金体系が変わったようです。
多分ですが、またすぐ変わると思いますよ。
一年目の料金は魅力的ですが二年目の料金が高すぎますよね。
恐らくこの料金体系で申し込んだ最初のほうの方が二年目に入る前にまた価格が変わるのではないかと思っています。
じゃないと一年経過する前に大勢がMNPしちゃいますよねこの料金では。
確か前回もそんな感じだったと思います。
今回私は端末目的での加入なので、一番月額料金の安いSプランにしました。
BIGLOBEモバイルのキャンペーン
2022年1月現在になりますが、以下のようなキャンペーンが開催されています。
SIMのみの契約
- 5,000円クーポン(Gポイント)進呈
- 初期費用3,733円が無料
端末セットの契約
- 最大20,000円相当のポイント進呈(Gポイント)
SIMのみを契約するか端末を同時に購入するかで特典内容が変わってきますが、このようなキャンペーンを行なっています。(エンタメフリーなどの共通の特典は省いています)
SIMのみの契約の場合、選択するプランによっては一年間タダで使えちゃいますよね。(二年目高いけど)
私は端末目当てなので当然端末セットで申し込みを行ないましたが、端末セットで受け取れるGポイントの取り扱いには少し注意が必要です。
受け取れるGポイントは端末の分割支払いには充当出来ません。(月額料金には充当できる)
ですので月額料金分以外のGポイントはビッグローブの支払い以外に使わなければいけません。(確かこの特典のGポイントの期限が一年だったような)
私のようにビッグローブ光に加入してる場合は、光の利用料金にも使えるのですぐに貰ったGポイントを消費できます。
SIMのみの契約と端末セットどちらがお得かは人ぞれぞれだと思います。
欲しい端末がある場合は端末セットの方が良いでしょうし、無い場合はSIMのみで良いでしょう。
BIGLOBEモバイルを一年使った合計金額
今回契約したSプラン(端末セット)で計算すると下記のようになります。
私の場合はビッグローブ光に加入しているので「ベーシックコース」に入る必要が無い為、月額料金から-220円引かれる事になります。
ビッグローブ光など他のビッグローブサービスを使っている(何かしらのコースに入っている)方は下記のような料金になります。
多分殆ど通信しないと思うので、7,693円で端末を購入したのと同じですね。
ちなみに私が購入した端末は19,920円ですが、Gポイントが19,920円分もらえるので実質無料です。
ビッグローブ光に加入しているので月額料金が更に安くなると思っていたのですが、下記ページに光☆SIMセット割が「新規エントリー停止」って書いてあるんですよね。

今、サポートにメールで問い合わせているところですが、分かり次第追記します。
ちなみに、旧プランの1GBプランは光☆SIMセット割は適用外なので、再開したとしても今回申込んだSプランは対象外だと思います。
ですので再開したら一つ上のRプランに変更する予定です。
正直なところ、申し込んだ後に新規受付停止を知ったのでちょっとショックを受けているところです。
新規エントリーの再開が無いのであれば、せめてD回線からA回線に変更する事でGポイントを進呈してくれれば良いんですが。(前回契約時にこのオファーがあって12ヵ月間500Gポイント貰えました)
今回選んだ端末はOPPO A54 5G
今回選択した端末はOPPO A54 5Gです。
どちらかと言うとどうしてもOPPO A54 5Gが欲しかったという訳ではなく、選択肢がこれしかなかったんです。
無料でゲットできる端末がOPPO A54 5GとXiaomi Redmi 9Tの2機種しか無く、実はXiaomi Redmi 9Tは去年IIJmioにMNPした時に200円くらい?で購入して持っているので自動的にOPPO A54 5Gに決まりました。
色は無難にブラックにしました。(どうせケース付けるからどっちでもいいんですけどね)
OPPOを使うのはA5 2020以来です。
早速ケースやガラスフィルムをAliexpressで注文しました。(後ほど別記事で書きます)
BIGLOBEモバイルは月初に開通させるのがお得
BIGLOBEモバイルは日割り計算されないのと初月無料という事を考えると、月初に開通させたるのがベターです。
ですので、月初にSIMカードが到着するようなスケジュールで申し込みを行ないました。
- 1月30日の夜に申し込み手続き完了(本人確認書類も提出)
- 1月31日の夕方に発送の連絡あり
- SIMカード&端末の到着待ち
このような感じになっています。
29日に申し込むと下手すると31日に到着してしまう可能性があるので30日の夜にしました。
注意して欲しいのが、SIMカードをスマホに入れて開通させた日が開通日ではなく、BIGLOBEがSIMカードを到着したのを確認した日が開通日となります。
ですので「30日や31日にSIMカードが届いて1日になったらSIMカードを開通させよう」と思ってもBIGLOBEが30日や31日に届いたのを確認してしまったら前月が開通日となり、1日から課金されてしまいます。
SIMカードの到着を確実に1日以降にしないと損をしてしまうので注意して下さい。
BIGLOBEモバイルの契約まとめ
端末セットでもSIMのみでもお得に契約できる事は間違いありません。
但し、一年目だけです。
二年目は他社と比べても、はっきり言って高いです。
しかしながら上で書きましたが、BIGLOBEモバイルは頻繁に料金が変わるので、恐らく今の料金プランが二年目に入る前にMNPされない為に何かしらの動きがあると思います。
料金が下がるのか、Gポイントをくれるのか何かあると思います。
でないと多くの人が出て行ってしまいますからね。
私はどちらにしろ今回の契約は端末が欲しかっただけなので、二年目が安くなろうが今のままだろうが一年で解約するつもりです。(ブラックリストに入りたくないので)
ただ、今年の9月にIIJmioからMNPする予定の番号があるので、そっちをBIGLOBEモバイルにMNPするかもしれません。
と言うか元々その予定だったんですが、今回急遽BIGLOBEモバイルの新規契約をした為、変更になるかもしれません。
次もタダ同然で端末を手に入れたいので、BIGLOBEモバイルに出戻るかOCN モバイル ONEにするか二択になると思います。
とりあえずBIGLOBEモバイルは”一年目は”お得に使えるので一度是非使ってみて下さい!
BIGLOBEモバイルの申し込みは下記リンクから行えます。
それでは最後までお読み頂きありがとうございました。